EZカーリー"DIABLO"(ディアブロ)のご紹介

EZカーリー"DIABLO"(ディアブロ)のご紹介

こんにちは、マツヤマです。
Brizmから新しいネクタイとして、EZカーリーディアブロの発売が決定しました。
今回はディアブロのご紹介をさせていただきます。


もともとマグナム開発中より、マグナムよりもう1つ強いネクタイ作りは決めていました
マグナムリリースと同時に本格的に開発を始動。
去年11月頃にある程度方向性とカタチはFIXしてからの調整に入ったのですが
この調整に結構時間を使ってしまいまして、ようやくこれだと思う仕上がりになりました。

こちらがディアブロになります。

ネクタイのエンジンとなるのは、カールの形状と角度になります。
ここの広さ、角度、ネクタイの幅によってベースの動き方が決まってくるのですが、
ディアブロに関しては「真円」で設定しています。


真円は適度な抵抗と均等な振りで滑らかかつスムーズに泳ぐ最もスタンダードな形状ですが
外周に若干の角度と、ディアブロ最大の特徴である大きなフィンがついてます。

これが抵抗になりバランスを崩そうとするのですが、真円カールが持ち直し
複雑かつ大きな波動を生み出すセッティングとなっています。
デッドスローや止めててもしっかり動くことを見ていただけると思います。

もともとディアブロの開発コンセプトは「可変」でした。
変えうることのできるネクタイであること、動きの中でも狙った1つの動きのみならず別の違う動きが同期することが、釣り人の選択肢として狭い隙間を埋める1つのツールになると考えています。

それはネクタイとしての動きのみならず、その使い方や使い勝手も「可変」できるように設計しました。

 

■2つの使い方

①そのまま使う(ノーマル)
ディアブロ最大の特徴は可変するワイドアクション。
ネクタイ中間部分(フィンのある付近)はゆったりにワイドに泳ぐのに対して
テールにかけてはハイピッチで泳ぎます。これによりファーストリトリーブからスローダウンした時に
一瞬広がりバランスを崩すようなアクションを生み出します。
ノーマル状態ではかなり強めの波動と存在感ですので、ハイシーズンはもちろんのこと
例えば、磯周りに隠れている大鯛を引っ張りたいとき、沈船周りの隠れている大鯛にアピールしたいときは
是非そのまま使ってみてください。

 

②フィンカット
ディアブロのフィンをカットして使う方法です。
下画像の点線部分を「真っ直ぐ」カットしてください。そうすることでグンとパワーを抑えながらも
少し角のあるタイトで安定した動きを持つスタンダードなビッグシングルになります。
場所や時期を選ばず安定した使い心地ですので非常におすすめです。

実際にディアブロをフィンカットしていただくと、解るのですが本当にほんの少しだけ
パーツがカットされるだけなのですが、ガラリとその持ち味が変わります。

個人的な感想としては
10月~12月の浮き鯛狙いには、ノーマル使いが明らかに強かったし
今年の3月~4月のまだ渋い状況ではフィンカットにアタリが多く出ています。

開発ポリシーのEZ CONCEPTはしっかり入ってます。上級者の方、初心者の方問わず誰でも使いやすく手にしやすいサイズ感
絡みづらくストレスのない使い心地には徹底してこだわりましたので、是非ボックスに1つ忍ばせてもらえたら幸いです。


発売は5/20より、公式オンラインショップ、
また、釣具量販店の方でも随時スタートする予定ですので、是非よろしくお願いいたします!

※お取り扱いショップは追ってお知らせいたします!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。