こんにちは、マツヤマです。
今回は、現在取り組んでいる「可能性」とNEWプロダクトのお話をさせてください。
皆さんは”タコベイト”をお使いになられますか?
これはあくまでタイラバに限ってのルアーチョイスとしてです。
根魚やフラット狙いだと、比較的スタンダードだと思うし、五目釣りとしてインチクなんかだと、メインベイトになるのですが
あくまでも「タイラバトレーラー」としてのタコベイトです。
こちら明石では正直あまり利用されている、というイメージも実感もありませんが、九州や京都の方だと手の一つとして利用されてたり
かなり地域差のあるトレーラーかなと感じております。
ただ、狙っている魚は同じですね。
Brizmではこのタコベイトに着目中でございまして、勝手な印象ではありますが
「一発大鯛狙い」の一手として活躍させられないか、と兼ねてより考えておりました。
その要因となったのは、先月リリースされた「カラマンツインカーリー」です。
Brizmの元となるロックリンクでは、もともとオリジナルのタコベイトを展開しています。真鯛狙い用で釣具店では見ることの出来ない、オレンジ、オレンジゼブラ、シマグロー系などがあります。
この自社タコベイトとカラマンツインカーリーを並べて見た時、、
「めちゃめちゃ合うんじゃない??」と感じまして、ユニットとして組み上げてみると予想通りベストマッチ。
(意外と手のひらサイズ)
すでにたくさんの釣果を叩き出しているカラマンツインカーリーのポテンシャルそのままに
タコベイトの存在感でプラスアピール効果を期待しています。
また、当社タコベイトはグロー素材ですので光量の少ないディープや朝マズメ時の暗い時間帯なども
効果を体感できるのではと大きな可能性を感じています。
狙ったシーンでは積極的に使ってゆきたいと思いますが、なんとか製品化はしたいと思います!
(最初は数量限定かも)